節約・お金

【育児家庭にもおすすめ】オクトパスエナジーを使ってみて感じたことまとめ

我が家の電気は、数年前から「オクトパスエナジー」を利用しています。育児中の家庭は、常時エアコンが必要になるなど電気の使用量が増えがちで、気づけば電気代が高くなっていることも…。そんな中で、電力会社の乗り換えを考えたものの、選択肢が多くて迷い...
生活・家事

夫婦で育休取得した我が家の1日のスケジュールと過ごし方【生後6~8か月ごろ】

現在、0歳の子どもを育てている我が家では、夫婦で育休を取得し、育児に奮闘中です。今回は「夫婦で育休を取るとどんな生活になるの?」と気になっている方の参考になればと思い、子が生後6~8ヶ月ごろの我が家の1日の過ごし方をご紹介します!1日のスケ...
食事・離乳食グッズ

大人気ストローマグ「シッピーカップ」推しポイント&注意点

離乳食が始まると、ストロー飲みの練習をし始めるお子さんも多いかと思います。我が子もいよいよストローマグを購入しようとしたものの、安価なものではないので失敗が怖く、何を買おうか悩みました…。最終的に我が家が購入したのはb.boxの「Sippy...
おもちゃ

【0歳児のおもちゃ選び】生後6か月までに我が子がハマったおもちゃ4選

意外と難しいのが、低月齢の赤ちゃんのおもちゃ選び。せっかく買うからには、赤ちゃんがたくさん遊んでくれるものを用意してあげたいですよね。そこで今回は、我が子が生後6か月までにハマったおもちゃ4選をご紹介します。おもちゃ選びで悩んでいる方はぜひ...
育児イベント

【難しい?】ゆうちょ銀行に子ども名義の口座作ってみた!手続きの流れもご紹介

子どもが生まれると、節目のお祝いやお年玉などをいただく機会が増え、将来の教育費として預貯金しておく方も多いかと思います。でも、子ども名義の口座開設は自分の手続きとは必要書類などが異なる場合もあり、ちょっとハードルが高く感じますよね…。先日、...
離乳食

【生後6か月ベビー】ベビーフードで離乳食初期を乗り切る 2回食の進め方

離乳食が2回食になると、品数や食材の種類が増えてきてさらに準備が大変ですよね。我が家も1回食までは離乳食の参考書どおりに進めていましたが、もうこれ以上手間はかけられない…と思い、我が子が2回食になってからはほぼベビーフードに置き換えた独自の...
おでかけグッズ

【徹底レビュー】サイベックス リベルにもぴったり!買ってよかったベビーカー用アンダーバッグ

ベビーカーでお出かけするとき、「収納が足りない」と感じたことはありませんか?私もまさにその一人で、サイベックス リベルを使い始めてすぐに「荷物が思ったより入らない…」と悩みました。コンパクトで便利なリベルですが、収納スペースが限られているの...
離乳食

【実録】離乳食初期1ヶ月ほぼベビーフードでやってみた!感想&反省まとめ

生後5ヶ月になると、そろそろ離乳食を始める時期。でも、「手作りは面倒」「一生懸命作っても食べてくれなかったら…」と不安に感じる方も多いかと思います。料理の得意でない私にとっては、ほんの少しの量を何種類も作ったり、全部をすりつぶしたりするなん...
離乳食

無駄買いなし!離乳食用グッズ 初めは最低限これだけでOK【100均も活用】

離乳食を始めるにあたって、何を準備すればいいのか悩みますよね…。私も必要なものを厳選したつもりでしたが、実際に使ってみると「これは意外といらなかった」「買おうか悩んだけどもっと早く用意すればよかった」と思うことも。そこで、経験をふまえて最低...
節約・お金

【0歳児向け】150,000ポイント使い切り!赤ちゃんファースト頼んだもの全部見せ

東京都の子ども支援事業、「赤ちゃんファースト」。総額15万円相当のベビー用品等を貰える事業ですが、とにかく品揃え豊富で種類が多い…!もちろんありがたいことではありますが、「アイテム数が多くて何を選ぶか悩む…」「せっかく貰えるならギフト選びで...