【実体験レビュー】0歳でリベルを買って後悔…?メリオとの違いと買い直した理由

育児グッズ・時短アイテム
記事内に広告が含まれています。

サイベックスのメリオとリベル、どっちを選ぶべき?

スペックやレビューだけではわかりにくい、リアルな使い心地。

私は0歳育児の間に両方を使い、「思ってたのと違う…!」という点にもいくつか気づきました。

この記事では、そんな本音ベースの感想と、実際に感じた盲点&後悔ポイントをまとめています。

それぞれのスペックや特徴を詳しく比べたい方は、先にこちらの記事☟をどうぞ!

使用スタイル:どんな場面でどう使った?

我が家は車を持っていないため、徒歩&電車移動がメイン

毎日の買い物や散歩から、たまに電車でのお出かけまで、ほぼ全てベビーカー使用です。

我が家のベビーカー遍歴はこんな感じ☟

  • 生後2ヶ月~ :メリオを4ヶ月間レンタル
  • 生後6ヶ月~ :リベルを購入(飛行機&レンタカーでの旅行にも活躍)
  • 生後10ヶ月~:メリオを中古で購入(日常使いはメリオに)

メリオとリベル、本音で○×レビュー!

メリオカーボン

◎ よかった点

  • 押し心地がスムーズで、段差もストレスなし
  • 荷物がたくさん入る!しかも出し入れしやすい
  • 日よけがフルカバーで安心。真夏も頼れる
  • フルフラットにできるのでお昼寝に最適

△ 微妙だった点

  • 畳むとけっこう大きくて場所を取る
  • 片手でサッと持ち上げるのは難しい(バス移動などには不向き)
  • 飛行機の機内には持ち込めないサイズ

リベル

◎ よかった点

  • 畳むと超コンパクト!機内持ち込みもできる
  • メリオより価格が手頃で手を出しやすい

△ 微妙だった点

  • 座面の角度が気になる。赤ちゃんの姿勢が悪く見える…
  • フルフラットにならないので、寝かせるのに不向き
  • 日よけが短くて直射日光が心配
  • 荷物入れが小さくて使いづらい(というか、入らない…)

想定外だった“リベルの後悔ポイント”

①姿勢が悪すぎて不安になる

リベルに変えてから、子どもの姿勢の悪さが気になって仕方なかったです。

首にも背中にも腰にも悪そうな座り方で、見るたびに「成長に影響あるのでは?」とモヤモヤ。

私だったら乗りたいとは思えないなという姿勢

②リクライニングが浅くて寝かせにくい

0歳児のお出かけでは、まだまだランチ中や電車移動中に寝ちゃうことが多いです。

メリオならフルフラットになるから、寝かせても安心だったな~と懐古…。

リベルでお昼寝中。ぐっすりは眠れないよね…

③荷物が全然入らない…

リベルにしてから、食材が入った買い物袋やおむつの大容量パックなど、少し大きめの荷物が入らない…

荷物を入れるにしても角度が限られるので、腕も腰もしんどいし地味に毎日ストレスでした。

大容量のおむつパックは幅が入りません

④夫の一言にノリで決めた私も悪かった

YouTubeで紹介されてたのを見た夫の「これいいじゃん!」で即決。

でも、それ“B型向けのおすすめ”だったよね…。ちゃんと使い方や月齢に合うかを見ればよかった!

それでもリベルを選んだ理由と、結局買い直した理由

私がリベルを選んだ理由

ベビーカーは高額だし、できるだけ費用を抑えたくて
A型は必要な期間だけレンタル → B型を購入
という流れがいちばん経済的だと思っていました。

中でもリベルは『サイベックスなのにお手ごろ価格』『超コンパクトにたためる』と人気で、夫も「これいいじゃん!」と即推し。

私も「これがコスパ最強ルートでは?」と、ほぼ即決でした。

でも今思えば「自分の使い方に合ってるか?」までは深く考えてなかったかも…。

結果として、最安ルートが必ずしも“最適”ではなかった、ということに気づかされました。

結局、メリオを買いなおした理由

リベルを使っているうちに、どうしても気になったのが「赤ちゃんの姿勢」。

座面が浅いのか首も背中も不自然な角度になっているように見え、なんとなく落ち着かないし、成長にもよくなさそうで…。

その違和感が毎日じわじわと積み重なって、「やっぱりメリオのほうが良かったかも」と思うように。

走行性・クッション性・荷物の収納力・日よけ・フルフラット…

どれをとっても、私の使い方にはメリオの方が合っていたと実感し、結局中古で買いなおしました。

「最初からこうしておけばよかった…!」という気持ちは、今も少しあります。笑

▼リベルも便利だけど、0歳育児で毎日使うなら「やっぱりメリオにして正解だったな~」と思っています…!

【1種類を選べる】メリオカーボン(1台)【サイベックス】[ベビーカー A型 両対面 軽い 1ヶ月から]

価格:62645円~
(2025/5/5 11:24時点)
感想(84件)

今ならこう選ぶ!ベビーカー選びのアドバイス

メリオがおすすめな人

  • 徒歩や電車移動が多い
  • 毎日使う予定がある
  • 寝かしつけや姿勢の良さを重視したい

リベルがおすすめな人

  • 使用頻度がそこまで高くない
  • 車移動がメイン
  • 折りたたんで持ち運ぶ機会が多い(自転車に乗せるなど)

まとめ:合う・合わないは“生活スタイル”と“使う月齢”で決まる!

2台使ったからこそ、「本当に合うベビーカー」は使ってみないとわからないというのが結論。

でもこの記事が、読んでいる方の後悔が少しでも減るきっかけになればうれしいです!

読んでいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました