ゆるく始める保活!保育園見学で事前に準備したこと

子どものイベント

新米ワーママにとって、避けては通れないのが「保活」。。。

私自身、これまで馴染みのなかった保活の世界を前に、どのように進めればよいのか悩みました。

今回は、そんな我が家の保活スタート時(保育園見学する前まで)の様子をご紹介したいと思います。

かなりドタバタながらも何とかなったので、これから保活を始める方には勇気を持っていただけるかと。笑

保活を始めた時期

保活のスタートは6~7月が一般的なようなのですが、我が子は6月生まれ。
産前には開始する気になれず、産まれてからは心身ともに余裕がなく…

ようやく重い腰を上げたのは、8月に入ってからでした。

役所の保育相談へ

そもそも、保育園の申し込みの仕組みすらよくわかっていなかった私。

区役所で保育相談なるものが実施されていたので、とりあえず予約して行ってみることに。

相談員さんは私が知識ゼロであることを察して、保育園の申し込みに関して一から教えてくださいました。

にしても結構複雑、、
これ、ワーママ全員が乗り越えている山なんだよね、、?!

未知の領域にゼェハァしながらも、何から始めるべきかうかがったところ「まずは保育園見学からスタートした方がよい」とのこと。

見学する園のピックアップ

さっそく、保育相談でもらった保育園マップを見ながら、通えそうな園(徒歩10分圏内くらい)をピックアップ

ここでは、ひとまず小規模事業所や保育ママも含め、5-6箇所目星をつけました

見学予約の電話

見学する園の目星をつけたら、各園にアポ取りの電話を掛けます。

わりと緊張しましたが、どの園も「見学したいのですが、、」と言うとすぐ話が進みました。

電話で聞かれたこと

ちなみに、電話では次のようなことを聞かれました。

  • 見学希望の日時
  • 子どもの月齢
  • 当日見学する人数
  • 連絡先

我が家は全ての園を両親+子で見学できましたが、中には保護者1名までなど制限付きの園もあるようです。

あとは当日うろうろしないよう、念のためどこから入ればよいか確認しておきました。

万が一不審者と間違えられたら申し訳ないし、ね。

【補足】保育園HPから予約できる園も

私は、事前にホームページを見ることなく電話を掛けてしまったのですが、インターネット上から見学予約ができる保育園もありました。

個人的には電話よりこちらのほうがありがたかったです。

まとめ

以上、我が家の保育園見学における事前準備の様子をお届けしました。

これから保活を始めようと考えている方の参考になれば幸いです!


後日、実際に見学したときの様子は、こちらの記事でご紹介しています。

タイトルとURLをコピーしました