【1歳2ヶ月】子連れでガストに行ってみた!1歳児が食べられたメニューと感想

記事内に広告が含まれています。

子連れ外食の定番・ガスト

今回は、夫と1歳2ヶ月の息子がガストで外食してきました!

この記事では、ガストで食べられたメニューや便利だったアイテム実際に行ってみて分かった注意点などを紹介します。

1歳児を連れてのガスト外食を考えている方の参考になればうれしいです。

【基本情報】1歳児とガスト外食!

今回は、休日に夫ひとりで子どもを連れての外食でした。(感謝!)

  • 子どもの月齢:1歳2ヶ月
  • 離乳食ステージ:完了期
  • 座席:子ども用椅子

子ども用椅子にはベルトがなかったため、持参したチェアベルトを装着。

1歳だとまだベルトなしは不安でした

(夫が)チェアベルト持っててよかった…

チェアベルトは、大人の椅子しかないとき(ホテルの部屋や実家など)にも便利なので、持っておくと安心です。

(子連れ外食に便利なアイテムは、この後の持ち物リストで詳しく紹介しています!)

【実食レポ】1歳児が食べたメニュー

①キッズミニうどん

セットもありましたが、今回は単品のキッズうどんを注文
  • 麺のみ完食
  • 具材:わかめ・コーン
    (本来は両方食べられるはずですが、夫は食べられないと思ったのか麺だけ食べさせたみたい)
  • 夫コメント
    💬麺はフードカッターで切って食べさせた

確かに、わかめは細かく切らないと食べにくいかも…?

②定食のご飯

夫の定食から取り分けたとのこと
  • ご飯を5口くらい食べた
  • 夫コメント
    💬取り分けできると思って注文したが、実際に食べられそうなものがご飯くらいしかなかった

一見、ブロッコリーが食べられそうに見えますが、タレにしっかり浸かっていたみたい。

③セットメニューの納豆

こちらは単品では頼めないメニューとのこと
  • 半分くらい食べてくれた
  • 栄養バランスを考えて注文したが、子ども用メニューではないのでネギが乗っていた(手作業で除去)
  • 夫コメント
    💬ねばねば強めのタイプで、糸を切るのに大苦戦した

普段食べているのが、小粒でねばりや匂い抑えめの納豆だったので、余計大変だったのかも(笑)

ガストで外食してみた感想

夫の感想

寿司チェーンに比べると、1歳児が食べられるメニューが少なかった。

その中で栄養バランスを考えながら注文するのが大変だった。

私目線での考察(?)

  • ガストはキッズプレートの種類が豊富だが、揚げ物付きが多め
  • 我が子は揚げ物デビューがまだだったので、選べるメニューが限られる
  • しばらくは単品のうどんや、大人のメニューから取り分けるのが現実的

ガストは子連れでも行きやすい雰囲気が魅力なので、月齢が上がったらより楽しめそう。

子連れ外食にあると便利な持ち物リスト

ガストに限らず、子連れ外食全般で役立つアイテムを紹介します。今回も大活躍でした!

  • フードカッター
  • スタイ(使い捨てが便利)
  • スプーン・フォーク(こだわりがある場合)
  • ウエットティッシュ
  • ごみ袋
  • チェアベルト(子ども用椅子にベルトがない場合も)
  • 水筒
▼1歳児との外食に手放せない!我が家の愛用フードカッター

【送料無料メール便専用】グリーンベル ベビー用フードカッター(ケース付き) BA-003

価格:1150円
(2025/9/1 13:31時点)
感想(92件)

▼持ち歩きやすくてデザインもかわいい!安全対策も◎なチェアベルト

【公式】 チェアベルト 滑り止め ベビー キッズ 肩ベルト 付き チェア ベルト Rebalo おまかせ便3 正規品 人気 ポーチ付き お座り 立ち上がり防止 お食事 グッズ 赤ちゃん ホールド チェアー 離乳食 外食 椅子 お出かけ 旅行 収納 持ち運び レビュー特典対象 送料無料

価格:2178円~
(2025/9/1 13:34時点)
感想(922件)

これらを持って行くだけで、1歳前後の外食がかなりスムーズになります!

まとめ:1歳児と一緒でもガストに行ける!

1歳2ヶ月・離乳食完了期でも、ガストで食べられるメニューはありました◎

ただし選択肢は限られるので、工夫しながら取り分ける必要があるかも。

子連れガストの感想まとめ
  • 子ども用メニューはあるが、揚げ物付きなど1歳前半にはまだ選びにくい
  • フードカッター&チェアベルトがあると安心
  • 栄養バランスを考えると少し大変だが、取り分け次第で対応可能

ファミレスならではの居心地のよさは魅力!

「もう少し大きくなってから、さらに楽しめそうなお店」という印象でした。

タイトルとURLをコピーしました