PR

【宿泊記】ANAインターコンチネンタル石垣リゾートに9ヶ月児と泊まってみた!赤ちゃん向けサービス&過ごし方レポ

お出かけ・旅行

先日、0歳児(生後9ヶ月)を連れて石垣島に行ってきました。

せっかくならリゾートホテルにも泊まってみたい!ということで選んだのが「ANAインターコンチネンタル石垣リゾート」。

赤ちゃん連れでリゾートホテル、楽しめるかな…と思っていましたが、結果的には子どもも親もリラックスできる滞在に!

本記事では、赤ちゃん連れ目線でのホテルの良かった点や注意点、過ごし方などを詳しく紹介していきます。

ホテルの基本情報・宿泊データ

ANAインターコンチネンタル石垣リゾートは、石垣島の美しいビーチ沿いに位置するリゾートホテル。

  • アクセス:石垣空港から車で約20分
  • 周辺環境:石垣島の市街地に位置し、観光スポットや飲食店が充実
  • 宿泊日数:2泊
  • 予約プラン:早割55・食事なし連泊プラン

ちなみに5歳以下で添い寝の場合は宿泊料金がかからないので、今回は大人2名で予約しました。

📍ANAインターコンチネンタル石垣リゾート
 →じゃらんでチェック

お部屋の詳細&赤ちゃん向け設備

部屋の様子

今回は「デラックス オーシャンルーム」に宿泊しました。

海が一望できる広々としたお部屋で、赤ちゃん連れでも快適に過ごせました。

予約していたベビーベッドも設置済み

部屋に入ってまず驚いたのが、廊下の広さ!

ベビーカーも余裕で方向転換できるくらいのゆとりがあり、子連れにはありがたかったです。

お部屋のソファは奥行きがしっかりあって、日中はここで子どもを遊ばせることも。※もちろんそのままでは危ないので、安全対策としてクッションでガード

部屋中のありとあらゆるクッションで囲まれる我が子

離乳食は、部屋に備え付けのチェアを活用。チェアベルトも使える形状で、食事中も安心して座らせられました。

ベビーチェアがないと不便なので、これは地味に嬉しいポイント。

お食事中。ちょっと面白い

バスルームはまさにリゾートホテルらしい贅沢仕様。洗い場付きで、シャワールームと浴槽が分かれていました。

子どもを洗うときは、私がシャワールームの床に座って、膝の上で洗うスタイルで対応。

右側がシャワールーム

赤ちゃん向け設備(貸出&備え付け)

  • ベビーベッド・おむつ用ごみ箱の貸出(事前予約がおすすめ)
  • 備え付けの電気ケトルあり
  • 子ども用のタオルとアメニティ(ルームウェア・歯ブラシ・スリッパ)
ベビーベッドはお布団とバスタオルも用意されていました
おむつ用ごみ箱
電気ケトルもありました
子ども分のタオルセットはありがたい…!

ベビーベッドとおむつ用ゴミ箱は事前にメール(お問い合わせ専用フォーム)から予約しました。

当日お部屋に設置しておいてくださったので、とても有難かったです!

ちなみに、我が家が持って行った荷物についてはこちら☟でまとめています!

ホテル内のレストラン

ホテル内には複数のレストランがありますが、我が家は夕食に和食レストラン八重山」を利用しました。

落ち着いた雰囲気の中で、上品な和食をゆっくり楽しめるお店です。

※画像は公式サイトよりお借りしています

子連れでの利用に少し不安もありましたが、案内された席にはすでにベビーチェアが用意されていて感動…!(予約時には特にお願いしていなかったのに)

途中で子どもが退屈してグズグズし始めたときは、スタッフの方がさっとおもちゃを貸してくださり、本当に助かりました。

借りたおもちゃに夢中な我が子

料理はどれも美味しく、大人としては大満足!

ただ、店内はかなり静かでファミリー層も少なめだったので、子どもの声が思ったより響いてしまい、ちょっとヒヤヒヤ…。

我が家が早めの時間に予約したせいかもしれませんが、赤ちゃん連れならもう少しカジュアルなレストランの方が気が楽だったかも?と感じました。

子連れに嬉しかったポイント
  • ベビーチェアの貸し出しあり
  • キッズメニューあり(※離乳食期の子向けはなし)
  • おもちゃの貸し出しなど、スタッフさんの気遣いがありがたい!

プール&ビーチ

ホテル内には屋内外のプールやプライベートビーチがあり、赤ちゃん連れでもリゾート気分をしっかり味わえました。

プールについて

プールは屋内と屋外の両方があり、天気が崩れがちな石垣島でも安心。

左側の白い建物が屋内プールで、屋外と行き来できる

赤ちゃんはスイミングパンツを着用すれば利用OKだったのですが、ちょっと寒かったので見学だけして撤退。

ビーチについて

ビーチはホテルの敷地内からすぐ。

宿泊者はパラソルやチェアを無料で使えたので、手ぶらでも気軽に海辺でのんびりできます。

我が子にとっては初めての海でしたが、笑うでも泣くでもなく、終始ポーカーフェイス。笑

リゾートらしい過ごし方ができて親としても癒されました…!

子と一緒でも、ちょっとした非日常を味わえたのが嬉しかったです。

その他便利だったポイント

  • 館内はベビーカー移動もスムーズ
    • 特にエレベーターは待ち時間がほとんどなく、移動がストレスフリー!
  • 売店におむつやスイミングパンツも販売
    • 万が一の際にも安心。
  • 客室フロアに製氷機&電子レンジが設置
    • 調乳用のお湯を冷ましたり、離乳食を温めたりもできそう。

こうした細やかな配慮があるだけで、子連れ旅行の快適さは格段にアップするな〜と感じました。

実際に泊まってみて感じたこと

◎良かった点

  • 部屋からの眺めが抜群&広々としていて過ごしやすい
  • 館内がベビーカーで移動しやすい
  • ビーチ&プールがすぐそばで楽しめる

まず感じたのは、窓からのオーシャンビューがとにかく最高!

子連れだと部屋で過ごす時間も長くなりがちですが、景色が良くて広さも十分あるので、部屋にいる時間も快適でした。

また、館内はベビーカー移動がとてもスムーズな点も良かったです。エレベーターもすぐ来るのは地味に嬉しいポイントでした。

個人的には、エレベーターを一度も見送ることがなかったことに感動…!

さらに、ホテルからすぐにビーチに出られるし、屋内外プールも完備。

赤ちゃんもスイミングパンツ着用で入れるので、海&プールデビューにぴったりな環境でした。

△事前に知っておきたい注意点

  • ベビーベッドなどの貸出品は数に限りがあるので、事前予約推奨
  • レストランによっては離乳食メニューがない
  • 洋室タイプだと赤ちゃんの居場所に悩むかも?

ベビー用品が借りられたのはとても便利でしたが、在庫が限られているようなので、必要なものは予約しておくのが安心かも。

また、我が家はベビーフード持参だったので気になりませんでしたが、離乳食メニューは見当たらなかったので注意。(今回の持ち物については別記事で紹介)

あとは、今回宿泊したのが土足の洋室タイプだったため、ハイハイ期の赤ちゃんをどこに居させるか悩む場面がありました。

床に下ろすのは衛生面が気になるし、ソファやベッドの上は落下リスクがあるので目が離せず…。

我が家は眺望優先で洋室を選びましたが、赤ちゃん連れなら和洋室の「コーラルウィング」の方が過ごしやすいかもしれません。

とはいえ、事前に把握しておけばどれも対処できる範囲。我が家にとっては大満足の滞在でした!

まとめ

赤ちゃん連れでの旅行は、どうしても「子どもが快適に過ごせるか」が最優先になりがち。

ですが、今回の宿泊は大人にとっても心からリラックスできる、贅沢な時間になりました。

  • 赤ちゃん連れでもリゾートホテルに泊まりたい
  • 石垣島のビーチを満喫しながらのんびり過ごしたい
  • ホテル内で快適に過ごせる環境を重視したい

これから石垣島旅行を計画している方の参考になれば嬉しいです!

\ 赤ちゃん連れOKなプランも豊富 /

▼石垣島で実際にどんな旅をしたのか…旅の全体レポはこちらにまとめています!

タイトルとURLをコピーしました