意外と難しいのが、低月齢の赤ちゃんのおもちゃ選び。
せっかく買うからには、赤ちゃんがたくさん遊んでくれるものを用意してあげたいですよね。
そこで今回は、我が子が生後6か月までにハマったおもちゃ4選をご紹介します。

おもちゃ選びで悩んでいる方はぜひチェックしてみてください!
3-4か月でよく遊んだおもちゃ
生後2か月くらいまでは寝てる時間も多く、指しゃぶりなどがブームだったので、まだおもちゃにはあまり興味を示しませんでした。
それが3か月を過ぎてからは、ある程度手を自由に動かすことを覚え、興味のあるものに積極的に手を伸ばすようになってきました。
このころよく遊んだのが次の2つ。
オーボール ラトル

何を隠そう、初めて自分たちで買い与えたおもちゃです。
はじめは赤ちゃんにハマるのか…?と疑問でしたが、持たせて納得しました。
低月齢でも握りやすく、はっきりとした色とシャカシャカ音であっという間に我が子も虜に。
ねんね期は握ってぺろぺろするのが中心で、ずり這いになってからは自分で投げて追いかけて…と、遊び方もどんどん変化しています。
![]() | 「1日〜6日 先着で最大2000円OFFクーポン」ブライトスターツ・ディズニー ミッキーマウス オーボールラトル 価格:1299円 |

sassy カミカミみつばち

これは3ヶ月の後半くらいからどハマり。
こちらはオーボールに比べると握る部分が太いので、ちゃんと遊べるようになるのは掴む動作が上達してからになるかと。
最初はぺろぺろ、歯が生え始めるころからはカミカミして、7ヶ月を過ぎた今もよく遊んでいます。
![]() | サッシー カミカミみつばち バンブル・バイツ(1個)【サッシー(Sassy)】 価格:1503円 |

5-6か月でよく遊んだおもちゃ
5か月を過ぎるとだいぶ寝返りも安定してきて、うつぶせ状態で遊ぶことも。
また、歯が生える前でむずむずするのか、おもちゃもなめなめからカミカミするのが中心になってきました。
なめられ太郎 5代目

こちらは、アカチャンホンポでランキング1位だったので購入。
何やら土偶を彷彿とさせる()ビジュアルですが…これがまた我が子には大ハマり。
なめなめポイントがいくつもあり、初めは手や足をカミカミして遊んでいましたが、そのうち紐がブームになったようで、なめすぎて結び目はほどけ紐はカピカピに…笑
最近は頭もよくかじっており、さすがランキング1位は侮れません。
![]() | 「1日〜6日 先着で最大2000円OFFクーポン」なめても安心なめられ太郎五代目 価格:879円 |

「やりたい放題ビッグ版リアル+」 リモコン・マヨネーズ

やりたい放題自体は、大人が使うものに興味が出てきたのでクリスマスプレゼントとして購入しました。
その中でも初めはリモコンに興味津々。と言ってもひたすらかじる方ですが笑
その後ブームはマヨネーズに移り、こちらもひたすらカミカミカミカミ…
ちなみにこちらのやりたい放題、他の仕掛けも色々と遊んでくれていて、最近は玄関ドアやタブレットのカバーをパタパタ開け閉めするのにハマっている模様。
![]() | ピープル|People いたずら1歳やりたい放題 ビッグ版リアル+(プラス) 価格:5150円 |

【番外編】おもちゃ以外にどハマりしたアイテム
おもちゃ以外にも、見つけるとものすごい勢いで寄ってくるアイテムがいくつかあります。
子育てされている方なら共感していただけると思いますが、正直おもちゃじゃないアイテムの方が食い付きが良いですよね。笑
服やタオルのタグ

見つけ次第、ひたすらなめなめしています。
スタイや子ども用にしているタオルのタグならまぁいいかと思って見守っています。
チューブ類

ワセリンのチューブなどが床に置いてあると、一目散に掴みに来ます。
キャップとは反対側ならいいか…ということで、おむつ替えや保湿のときなど寝返りしてほしくないときに一瞬握らせています。
おしりふきケース

こちらもおむつ替え後に少し放置していると、角をなめなめして遊ばれます。
まだ蓋を開けるのは興味ないみたいなので、こちらも動いてほしくないとき限定で与えています。
トイストラップ

こちらはダイソーで購入したトイストラップ。
普段はベビーカーにおもちゃを繋げるために取り付けているのですが、おもちゃよりもストラップのほうをなめなめしていることの方が多いです。笑
まとめ
以上、我が子がハマったおもちゃをご紹介しました。
これからおもちゃを選ぶ方の参考になれば幸いです!