【実体験】1歳児連れで妹の結婚式に参列!服装・持ち物・当日の流れ&ハプニングまとめ

記事内に広告が含まれています。

先日、妹の結婚式に家族3人(夫・私・1歳3ヶ月の息子)で参列してきました!

子連れでの結婚式参列って、

服装どうする?
ぐずったらどうしよう…
持ち物って何がいるの?

などなど、不安だらけですよね。

私もまさにそんな気持ちで迎えた当日。

この記事では、実際に参列した際の服装や持ち物、当日の工夫・失敗談をまとめます。

これからお子さん連れで結婚式に参加する方の参考になれば嬉しいです!

子どもの服装|少し緩めフォーマルで

当日の息子(1歳3ヶ月)の服装は、

  • 半袖Yシャツ(西松屋)
  • サスペンダー付きズボン(手作り)
  • 蝶ネクタイ(手作り)
  • 真っ白のファーストシューズ

という組み合わせに。

お坊ちゃん感強め

今回は家族式だったのと、参列者で子どもは我が子だけだったので、ジャケットなどは省略させてもらいました。

もし他にもお子さんが参列する場合は、全体のフォーマル度を合わせた方が安心かもしれません。

▼こういうフォーマル服もすごく可愛くておしゃれ…!

【10/24 20時〜4時間限定 全品10%OFFクーポン】ベビー フォーマル ベビーフォーマル 男の子 キッズ フォーマルスーツ お祝い 3点セット 蝶ネクタイ付き お宮参り お食い初め 男の子 結婚式 七五三 赤ちゃん かぼちゃパンツ 記念撮影70 80

価格:2780円
(2025/10/24 13:52時点)
感想(79件)

なお、服装に関してはちょっとした反省点もありました…(→詳しくはハプニング&反省ポイントへ)。

親の服装&持ち物スタイル

私は普通のパーティドレスに低めヒール、夫もシンプルな礼服で参列。

今回ドレスとバッグはレンタルを利用したのですが、クリーニング不要・返却も簡単で超ラクでした!

授乳対応デザインやトレンドのドレスなども多く、選ぶのも楽しかったです。

▶Cariru(カリル)でレンタルドレスを探す

右端ふたりが私たち夫婦

ちなみに、抱っこ紐は使わず、ベビーカーで移動→挙式中は夫が抱っこという流れに。

腕はかなり疲れましたが、この月齢だと抱っこ紐も大変なので、結果的に正解だったと思います。

持っていったものリスト

普段は適当ですが(笑)、今回ばかりはとにかく忘れ物のないように…!と、気合を入れて準備しました。

  • おむつ替えグッズ
  • 着替え(最悪式中に着替えてもあまり浮かない服装)
  • ベビーフード
  • おやつ(ボーロ・ベビービオのスムージー)
  • 飲み物(マグ)
  • おもちゃ(新幹線・ミニカー・シールブック)
  • チェアベルト
  • スタイ(フォーマル柄で周囲に大ウケ)
  • ベビーカー・レインカバー・ブランケット

おもちゃは、当日飽きないように新しいものをいくつか用意しました。


今回大活躍したのがダイソーのシールブック!詳しくはこちらの記事☟でレビューしています。

当日の流れと過ごし方

挙式前

会場に到着後、ベビーカーと荷物はクロークに預けました

最低限のアイテム(とはいえ着替え・おやつ・おもちゃなど結局大荷物)だけは手荷物に。

挙式中

神前式だったので、太鼓の音にびっくりしつつも意外とおとなしく参加。

最悪ぐずったら外に出ようと身構えていましたが、なんとか乗り切ることができました。

食事会(披露宴)

ここからが本番(笑)。

退屈なのかぐずりが増え、持ってきたお菓子・おもちゃを総動員!

祖父母にもあやしてもらいながら、ご挨拶も兼ねて抱っこで会場をうろうろ。

一番活躍したシールブック
じーじの膝上で遊ぶ

昼寝はできなかったものの、なんとか完走することができました…!

ハプニング&反省ポイント

小さな子どもを連れての参列は、やはり思わぬ出来事もつきもの。当日はいくつかハプニングも発生しました…。

①集合時間に遅刻

私はヘアメイクのため先に出発したのですが、ワンオペで出発した夫が、まさかのカバン類を全忘れ

改札を通る寸前に気づいたらしく、取りに戻った結果30分遅刻…。(挙式にはギリ間に合いました)

想定外の雨だったし、まぁバタバタしてたら起こりうるよね…

②半袖しか用意せず寒かった

当日は雨で肌寒かったのですが、子の衣装は半袖しか用意しておらず後悔…!

慌てて家にあった地味めの上着を持参しました。

「半袖+羽織」で調整できる服装を準備するべきでした。

②まさかの着替え発生

なんと、食事中におむつ漏れ事件発生……!

持参していた着替えが大活躍する結果に。(きちんと見えする着替えを持ってきて本当によかった…)

我が子の方が先にお色直しになってしまいました。笑

まとめ:大変だけど、家族で祝えてよかった

子連れでの結婚式参列は、準備も当日も正直バタバタ。

でも、妹の晴れ姿を家族で見届けられて本当によかったです。

ハプニングも込みで、“これぞ育児中のリアルな1日”という感じでした。

これから参列する方は、どうか良き1日となりますように!

▼同じ時期に八ヶ岳旅行にも行ってきました!子連れ旅行の参考にぜひ☟

タイトルとURLをコピーしました